えーワタクシこと鈴木妄想の数少ない持ちネタの一つである妄想トラックなのですが
いたく気に入ってくださってご自分でも作ってみている!という方がいらっしゃるのでご紹介です
コチラの方でございますよ
http://frontpagestory.com/mt/voya/archives/cat_aaaaae.html#000142
http://frontpagestory.com/mt/voya/archives/cat_aaaaae.html#000143#more
で、あちらでコメントいただいたのに返事がてら、いろいろと
詳しくレビューするのもおこがましいのでアレなんですが、なかなか良いですよウン
なにやら音質が非常にいい感じでございます あまり重ねないからだけなんでしょうか?
なんか他にも理由がありそうですが、ちょっとわかんないっすね ともかくいい音です
特にriki-rariには、90年代前半のUKダンスシーンぽいモノを感じます 高校生の時良くこういうの聞きましたわぁ
これはたぶんバンド系の人が打ち込みにダダーっと雪崩れ込んだ当時の時代背景と
バンドからDTMにチャレンジというこの方の状況が似ているからじゃないかと思います
あとはビートがその時期に多用されてたものと同じなんですなコレ ううん懐かしい
Nagataのイントロの木曜スペシャルのSEはファンタスティックエクスプロージョンです!
つうか声ネタの多くを同じところから引っ張ってきてるのとかがわかってオモロイド
これは自分もいつも苦悩してるところですが、あとは展開をどうつけてくかですね
クラブとかでかかる事を前提にしたトラックであれば、用途がダンス用なので、ある程度のループ無いといかんのですが
いかんせんPCから流れてくる音だし、クラブ音楽聴いてない人も多く聴くので
同じループの繰り返しをずーっと続けることはなるべくしないようにしております
そうしながら作ってくと3分間展開させるのにものすごい苦労したりします…
FE、ファンタスティックエクスプロージョンについては、えーっと結成が97年かな?
クール&スノッブなドラムンベースに70年代のTV+映画を被せていく、映像もその時代のモノ
というアイデアと楽曲のクオリティの高さで、2001年だか(うろ覚え)の一時解散までもう突っ走ってました
一時期は東京近辺でライブがあれば毎回行って、ライブセットの微妙な違いを楽しむという感じで
結成時のメンバーは東京の電子音楽界の超大物永田一直氏と自分が大好きな音楽家スズキスキー氏で
後期はホーンセクションのNewYork(日本のフリージャズ界の若き大物揃い!)が絡んだり、と
今考えてもワクワクドキドキなユニットだったわけです 有名どこだと、ルパン三世の非常線突破リミクスしてます
一度解散した後、再結成しまして、最近も花の応援団のリミクスしたりしております(今は聞いてないですが)
今のメンバーには、マス大山とデステクノを融合させたカラテクノや
90年代総決算!みたいなトラックを作り続けたバブル−Bというユニットの元カラテクさんがいらっしゃいます
FE、そして永田氏の主催レーベルであるTRANSONICの隆盛記やら、FEといわゆるナードコアの相似と相違など
語るべき問題は多くある感じですが、あまりにも長くなってしまうので割愛させていただきます
ううんここにはよく考えたら電気グルーヴの話も関わってくるんだなぁ
ともかく語りだすとここ10年の日本テクノ史になってしまうのですよ
というわけで、多分現在のポップ/ロック界隈の昭和取り入れ感に対しては
ここ7年間くらいのコアな音楽シーンの影響がやっと届いていったなぁという感慨もあるのでございます
まぁさらに言い出すと一億総DJ化、レジャーとしての自主DJイベントなどなど
ああんきりが無い
だからそこでつくば万博が出てくるのは正解なんです 作ってるうちに二十数年が滲み出てくるのです
FEがらみのUFOリミクス盤の曲名サブタイトルに「UFOと幽霊が身近だった頃」というのがあるのですが
そういう風に世界観、空気感などをもりもりと盛り込む気合で作っていくと曲も面白くなるんです!
なのでレティクル座妄想でも月光蟲でも仏陀Lでもなんでもかんでも聞いておくと懐の広さが曙並みです!
まぁなにが言いたいかと言うとですね、ホリプロは早く水崎綾女たんの公式サイトを作れ、と
さもなくばここで幼なじみの方や妹さんが日記始めてしまうぞ、と そういうことなんですよぉぉ!!
あと響鬼スレに書き込んだりしてらっしゃいますか?
そういうわけで、違う方向からも妄想トラック作成中というような声が聞こえてまいりまして
ううんコレは今からワクがムネムネ!そういうわけでFE関連のアレをAmazonでアレしときます

- アーティスト: FANTASTIC EXPLOSION,砂原良徳,DOT
- 出版社/メーカー: 有限会社PSC
- 発売日: 2002/01/30
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- アーティスト: オムニバス,大友良英,KIKUCHI PLAYING STRANGE GARDEN,HEADPHONES 8 U.F.O.,NASCA CAR,FANTASTIC EXPLOSION,スマーフ男組,HAIR STYLISTICS,TAGOMAGO,GNU,TAMARU
- 出版社/メーカー: 有限会社PSC
- 発売日: 2002/01/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: PSC
- 発売日: 2000/11/29
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- アーティスト: FANTASTIC EXPLOSION
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 1999/10/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- アーティスト: ファンタスティック・エクスプロージョン,サワサキヨシヒロ,レオパルドン,BUBBLE-B,異邦人
- 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- 発売日: 2004/09/29
- メディア: CD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (1件) を見る