id:mimisemiさんのコメントに今頃こうやって答えるよ

最近ぱふゅレポが忙しくて全然返事が出来ませんのでしたので
3月6日分についたコメントに本文中で答えてみます

KK NULLさんのサイトにあるやつは、かなり前のものなんですが、このレーベルは経済的な理由から新しいCDが出せないのでこのコンピもリリースされていません。このコンピに提供した曲も、今思えばショボいので、あのメンツのような中でリリースされてしまっては恥かもしれません。他のアーティストも迷惑することでしょう。こんな素人と一緒にされたんじゃたまらないと思いますから。仮にリリースがあるようだったら、絶対、新しい素材を送るつもりです。逆に僕がそこそこのものを提供できて、あのメンツのコンピに食い込むことができれば、物凄い名誉なんですけどね。他のメンツの格が違いますから。



あーそのコンピについて検索かけてみたんですがKK NULLさんところしか情報がなくて、おっかしーなーと思ってたんですがやっぱしリリースしてなかったんですか。まぁ出る出るって言ってて出なかったって日本のレーベルでもいろいろありますしね…。もしリリースがあるようでしたら、そうですね、ぜしご自分でもある程度納得のいくものを提供されて、それがクイコミを見せるとザ・ベスト(男性誌)ですよね!!

日本語に関してはそのデフォルメだとか、ややこしい使い方だとかいうのは、言語の表現力の表れだと思うんです。英語はストレートで、それによって一般的には英語圏の人間はストレートな意見を好むと言われています。東洋系は回りくどい考えで、西洋系はストレートっていう、簡単な二分化があるんですが、これは国民性や文化以外にも言語が大きく関係していると思います。そういえば論文に一番適した言語は英語だといいますが、この例はこういったことの一つのいい例だと思います。ハウスの語源はハウス音楽みたいなものがウェアハウスパーティー(工場)でかかってたからってことらしいんですが、日本語じゃありえませよね。日本語に訳せば「ハコ音楽」なんでしょうが、まずありえません。「場音楽」とかもまずないですよねー。でも英語で考えると「クラブ音楽」っていうかなりジェネラルな発想だと思います。定義が「パーティーでかかる音楽」ですからね。でも日本語では「パーティーでかかる音楽」っていうのに適した呼び方が無いですよね。まぁハウスで十分だと思いますけどね。ある程度なら外来語は便利ですね。やっぱ。なんというか外国語を学ぶのって、それを学ぶ前に基本的な言語学がまず重要なんですよね。構造主義的な発想かもしれませんが、ある程度は不可欠かと思います。



あーそっかウェアハウス由来だからたしかに場音楽とかですね、つーとなんか音響のフィールドレコの一派をあえてそう呼んだみたいな風情が日本語では出てくるもんなー、あのドッドッドッド感はないよなー。ヒップホップもケツハネになりますかね直訳すると。ケツハネは悪くないなちょっと夏の思い出歌いそうですけど。あのあとアレです、言語ごとのその「ストレートさ/ややこしさ」みたいなのって文字の形状もなんか関係してないかなーとか思ったんですけどどうなんでしょうね??そんなことないのかな。アルファベットと漢字って形状からして違うってことは伝達に関係しないかナァ…。中国語とかは漢字だけど単純化されてるし、ハングルも記号だし…タイ語ってストレートなのかナァややこしい系なのかナァ…結構ニョロニョロしてますからちょっと回りくどい言葉なんじゃないかナァ…。とかこういうおかしなことを真面目にやるのが学問の原型なんですよね、だから興味ある分野だと面白いですが根気がないと続きませんね。

ヒゲダンスの曲ってTeddy Pendergrassっていうソウル系の歌手のDo Meって曲なんですよね。DJがそれと知らずかけてしまうのも無理はないです。原曲はめっちゃファンキーですからね。あのベースラインをエンハンスしてヒゲダンス用に編曲したくなるのも無理は無い感じです。ドリフのメンバーってあの時代から洋楽に敏感で、音楽的センスが優れているというのには全く同感です。ちょっとだけよは「Taboo」って曲で、元がラテンっぽいっつーか、ほぼラテンです。TabooはLex Baxterというエキゾ音楽の巨匠のバージョンがめちゃくちゃいいですよ!ジャングルクルーズな感じで。あと自分のミックスにも入れてますが、Don Cunningham Quartetという昔のナイトクラブのバンドのバージョンが凄まじくかっこいいです。でもDMX KREWがヒゲダンスって意外ですね!あの人、エレクトロしかかけなさそうなイメージがあるんですけど・・・。



かけたのもしかしてDMXクルーの人じゃなかったかもわかりません!いかんせん結構前の話なので(初期リフレックスとかもう10年以上前なんですよねウゲゲゲ)。んで、ドリフのメンバーってなんちゅーか当時の最先端のトンガリ音楽を聴きまくって遊びまくってわいのわいのさーわげとばかりにはっちゃけていた伊達男たちで、つーかやっぱりそこら辺は昔の芸人さんのほうがカッコイイですよねー今DJやるお笑いの人なんかふかわりょうしか知らんからな他にもいるんでしょうが。今の芸人は合コンばっかやってるイメージがあります。そんなことはどうでもいいんです。そのTabooのいろんなヴァージョンにお詳しいっていいですねいいですね!!ラテンのナイトなイキフンもったバンドっていいですよね!!自分も父親から勝手にもらったのがメインですがCAL TJADERとか何枚か持ってますが死にそうによいです!ってお好きでしたっけ?

って感じで遠慮なく返信してみました。友達がほぼ居ないので、こういった会話はネット上とはいえ久しぶりです。やる気の波、分かりますよー。これさえなければなー・・・っていう僕の人生の中での凄まじくデカイ悩みの一つです。



というわけで遠慮なく返信を返してみました(とっても大好きメソッド)。ここはなんちゅーか自分が返せる範囲内の話題でしたらごちゃごちゃと返信しまくりますのでどうぞご利用下しあ!あまり難しいことはわかんないですけども…でもホントやる気の波があるのはアレですよねーきついです。なんであの時のパフォーマンスが俺は出せないんだーみたいなことが多々ありすぎて困ります。コンステンシーが重視される日本は自分も合わんのかも知れんのですけど日本の女の子が大好きなので抜けられそうにありません!あと食べ物もいろいろあるのが!


あとあと、最悪コンピ曲、ひどいです!悪い意味でひどいです!でもひどすぎて笑っちゃってかわいいなとも思います、ボリビアー!ボリビアー!とかひどすぎて鼻水デロデロ出てきました!!あとフィールドレコって思わずやってしまいますよね!学生時代に千葉に住んでた時に、自分が東京から千葉の家に帰るまでの音をすべてテープにとって、それをさらに実家に戻った時に19800円とかの激安ミニコンポでラジオの音(ノイズまみれのELTの曲とか沢田研二の「時の過ぎ行くままに」)とMIXするとかそういうことばっかりして人に聴かせたりしていたのを思い出しますってこれオートマンくんにこの前言ったな。今日のフィールドレコ、焦燥感に溢れてて面白かったですよ。

忍者TOOLS
点取り占いブログパーツ